ほとんどの薪ストーブは、燃焼型暖房器具として単体「スタンドアローン」型で運用しますが・・・。
ペレットストーブの中には、二階や隣の部屋に温風を送れる機能をもつものや、家中に床暖房やパネルヒーター用の温水供給システムを備えたものもあります。
こうした「セントラルヒーティング」の発想から生まれたストーブも、欧州では様々な製品が生み出されており。逆にいえば、スタンドアローンのストーブを設置する予算+アルファーで1軒全館暖房も可能になってきている、ともいえるわけです。
実際断熱性能が上がっている現在の住宅では、メーカーがエアコンだけで暖かいですよ、と言われたもののやっぱり少し寒い、というのが殆どの当地です。また薪ストーブの瞬間的なパワーはあっても、少々古い断熱性能の落ちる建屋では、全館暖房をするには、相当量の燃料=薪が必要であり・・・・良く古民家だから薪ストーブが必要なんだ、と短絡的に判断して相談に来る方も多いですが・・・・多くの場合ストーブ屋に騙されていると思いますね。本当に古民家全体を温めるよう焚いたらとんでもない量の薪が必要です。そんな「薪代があったならこうして断熱性能を上げる改装をしてから住みましょう」と親身にアドバイスできるのが当社です。
そんなわけで
ここに、隣室まで温風が送れる。あるいはパネルヒーターで、洗面所など補助暖房が追加でできる温水供給型のペレットストーブは、日光のような準寒冷地にはニーズがあるように思います。ひょっとしたら薪ストーブより有効かもしれません。
今回は温風ダクトを背面に備えたエデルカミン社 「NARAプラス」という機種です。
ただ時節(もう3月だ)もあり、ダクト自体を何処に繋げるか、隣の部屋か二階か???オーナー様検討中でしたので、今回はLDKに本体を設置して使ってみてゆっくり検討する、ということにしました。背面からでるもう一つの温風ダクトは現在つないでおりません。